大泉建設は、
地域に根差す地元密着企業として、
技術・能力・喜びを追求し、
社員と共に地域に必要な建設会社を目指しています。
いいものをつくり続けたい
価値ある建築物をつくりたい
お客様に喜んでいただきたい
地域やお客様の本当の幸せを築いていきたい
家づくりから大規模公共事業まで。
手がけた工事が誰かの日常になる喜びを感じながら
住みよいまちをつくります。
当社で働く仲間を紹介いたします!
伊藤 孝大米沢市出身
建築部
2021年度入社
多種多様な建築に関わり、知識を深めたい
-
入社したきっかっけを教えてください
高校で建築の知識や面白さを学び、建設業で働きたいと考え、様々な会社を調べているときに大泉建設を知りました。多種多様な住宅や公共施設に携わっている所に魅力を感じ、この会社への入社を志望しました。
-
仕事のやりがいを教えてください
様々な方達とチームとなり仕事ができる所です。工事は一人で行えるものではなく、設計事務所や職人、技能者など多くの企業や人々の協力があって建物が完成します。そのため、工事を終えた時の喜びや達成感を皆さんと一緒に分かち合えるところにやりがいを感じます。
-
大泉建設の魅力を教えてください
多種多様な現場に関わっているところです。住宅から公共事業、リフォーム工事や土木工事まで、幅広い分野の工事を行えるので、絶えず様々な知識を深めることができ、成長を常に感じることができます。
-
7:30
出社、メール確認、予定確認
-
8:00~
各現場の本日の作業内容確認、注意事項伝達、見回り
-
10:00~
書類作成(見積書、図面、写真等)
明日以降の現場の段取り(業者や材料の手配、墨出し等の作業) -
12:00
昼食
-
13:00~
各現場の見回り、写真撮影、打合せ
-
16:00~
各現場の清掃、片付け、作業終了
帰社したら明日の予定確認、書類作成 -
18:00
帰宅
現場の管理
現場の管理といっても様々な業務があります。職人や作業員への伝達や現場の掃除など、現場の中で行うものから、材料の発注や業者との日程調整など、各所への連絡も行います。
写真管理
工事を進めるにあたり、工事写真の撮影は重要な業務の一つです。
図面等に記されている材料や工法でちゃんと施工したかを記録します。そうすることで指示された材料や工法で施工したことの証拠にもなりますし、後で確認したいときにすぐに見ることができます。
図面管理
図面通りに施工されているかを確認します。また、施工上で寸法などが変わりそうな時も、念入りに打ち合わせを行い協議します。また、実際の現場の状況や、建具・設備などの収まりなどを反映させた「施工図」も作成します。
鈴木 雅人長井市出身
土木部
2016年度入社
新しい景色を求めて
-
仕事のやりがいを教えてください
土木の現場は、日々違う作業になるので、毎日が勉強になります。自分が行ってきた作業で新しい物が出来上がり、完成を迎えた時が一番のやりがいです。
-
Q4 大泉建設の魅力を教えてください
社員同士が仲が良い。上司、部下が何でも話し合え、相談できる関係だと思います。
-
目指している事、実現したいことがあれば教えてください
一級土木施工管理技士の資格取得を目指しています。仕事を行う中で上司に教えてもらいながら色々なことを学び勉強していき資格取得を目指していきたいと思います。
-
7:45
出勤
-
8:00
現場打合せ 作業開始
-
12:00
昼食
-
13:00
現場状況確認、作業開始
-
17:00
後片付け
-
17:30
書類整理
-
18:00
退勤
測量作業
作業完了時の出来形測定を行い管理します。
型枠組立確認作業
型枠組立完了時の確認、修正を行います。
天端コンクリート仕上げ確認作業
天端コンクリートの生コン打設時に仕上げ時の高さ確認、出来ばえを確認します。
加藤 清人米沢市出身
建築部
2024年度入社
いいものをつくり続けることができる人材を目指して
-
具体的な仕事内容を教えてください
上司の下で、住宅現場で仕事をしています。現場の清掃や資材・住器等の発注、業者への連絡、現場の安全管理(危険予知活動等)、打合せ・会議等の議事録まとめ等が主な仕事内容です。お客様との打合せや現場調査などがある日もあります。
-
仕事のやりがいを教えてください
建設業に携って半年程度しか経っていませんが、何もない状態のところから多くの方々の力によって、建物が建つところに素晴らしさを感じました。現在は代理人の下で補佐程度の仕事しかしていませんが、引渡しの際にお客様の笑顔が見れたときがやりがいを感じる時であり、私も将来上司のような現場代理人になりたいと強く感じる瞬間でもあります。
-
目指している事、実現したいことがあれば教えてください
まずは、一日も早く仕事の内容を覚え、スムーズに現場が動くように仕事をしたいと思います。そして、将来は現場代理人として一つの現場を任せてもらえるような人材になれるよう、日々、精進していきたいと思います。
-
7:20
出勤・上司との打合せ
-
7:50
危険予知活動・現場作業等
-
10:00
現場調査
-
12:00
昼食休憩
-
13:00
現場作業等
-
14:00
お客様との打合せ
議事録まとめ -
17:40
退勤
資材・住器等の発注
現場の進捗状況、上司や職人さんとの打合せをもとに、各業者へ資材や住器等の納品依頼をします。作業の日程等も上司との打合せや工程表をもとに各業者へ連絡し、日程を調整します。
出来形の確認
出来形が設計図通りに施工されているかを確認します。
主に基礎配筋時の配筋ピッチや基礎の型枠が設計図通り組まれているか、打設後の出来形が設計図通りか等を確認します。
品質確認
施工が完了した部分の施工に不備はないか、傷等がついていないか等を確認します。不備等があった場合は上司と相談の上、各業者に連絡し、対応します。
川野 皓紀白鷹町出身
建築部
2023年度入社
地元のまちづくりに貢献したい
-
入社したきっかっけを教えてください
短大で建築について学び、建築施工管理の仕事で地元のまちづくりに貢献したいと思いました。大泉建設が掲げる「地域と共に成長する」という目標に共感し入社を決めました。
-
仕事のやりがいを教えてください
設計図に基づく墨出し、自分が作成した施工図通りに建物ができると達成感がありやりがいに繋がります。お客様の要望に対応し満足いただける建物を造ることもやりがいです。
-
大泉建設の魅力を教えてください
気兼ねなく上司に相談できる職場環境であることです。また、社員の年齢層が幅広いため、様々な経験に基づくフィードバックが得られ、自分の成長につなげることができます。
-
7:45
始業(現場)
-
8:00
朝礼、現場監督・職人による全体ミーティング
-
8:10~
個別打合せ、工事写真撮影、現場の安全環境の整備、事務作業など
-
12:00
昼食
-
13:00~
昼礼、現場監督と職長の会議(進捗・工程打合せ)
-
13:30~
工事写真撮影、現場の安全環境の整備、事務作業など
-
16:30~
現場作業終了、清掃・施錠・消灯の確認
-
17:00~
事務作業
-
17:15
退社
工事写真の撮影
工事進捗に合わせ、職人さんの作業状況を撮影。工事の流れが分かるような写真を撮影します。また、設計図通りの寸法で建物を造っているか、指定された材料を使っているかなどが分かるような写真を撮影します。
床下・壁の内部・天井裏など建物が建つにつれて、見えなくなる部分は、なるべく詳細に。確認する人が分かりやすいような写真を撮影します。
仮設・安全環境の整備
仮設は、電気、水道やトイレ、足場や工事範囲の囲い等を整備します。
安全環境の整備は工事内容が変わるごとに改善し、現場内で事故が起こらないよう対策します。高所から落ちないよう囲いやロープを繋いだり、危険区域に他の作業員が入らないような区分けなどを行います。工事が進むにつれ作業内容も変わるため、各作業に対応した環境を整備します。
施工図の作成、墨出し
施工図の作成は、設計図には書いていない詳細な寸法を明記したり、設計図通りには造れない箇所を現場に合わせた形に作図します。
墨出しは、設計図や施工図に基づいた、建物の基準となるポイントや線を、実際の現場に原寸大で表す作業です。
これらの基準を元に職人さんが建物を造るため、高い精度で基準を作ることが重要です。
齋藤 尚己長井市出身
営業部
2023年度入社
未経験の業界に挑戦!
-
具体的な仕事内容を教えてください
お客様の対応(初期の聞き取り、(具体的な現地調査や説明は工事担当者同行)工事前の近隣の方へご挨拶、工事担当者のフォロー等)見積作成、新規・既存のお客様への営業を行っています。
-
仕事のやりがいを教えてください
お客様に工事完了後、喜んでいただけて「ありがとう」の一言頂戴し、「大泉建設に頼んで良かった」とお褒めの言葉を頂いた時はやりがいを感じます。
-
大泉建設の魅力を教えてください
いいものを、つくり続けたい。の考えのもとに、今できる最善の提案、技術、努力で全社員一丸となり、精一杯仕事をして、より良い会社になるように前向きな所が魅力です。
-
7:45
出社、ミーティング、スケジュール確認、打ち合わせ
-
9:00
工事前のご挨拶、工程、安全確認
-
10:00
見積作成、工事資料作成、お客様からの問い合わせ対応
-
12:00
昼食
-
14:00
お客様訪問、ニーズを聞き取り、社内で打ち合わせして、お客様へご提案
-
16:00
工事担当者との打ち合わせ、スケジュール調整
-
17:15
退社
新規・既存お客様への訪問
新規のお客様には事業内容や提案をわかりやすく説明し、ニーズや課題を丁寧にヒアリングします。既存のお客様には、進捗報告や追加のご提案をしながら、信頼関係を築きます。
資料・見積書作成
お客様のニーズに応じて、工事内容や費用、スケジュールなどを整理した見積書を作成します。これをもとに、お客様にわかりやすく提案し信頼を得て契約へとつなげていきます。
お客様・工事担当者のフォロー
お客様と工事担当者の間に立ち、工事の進捗や品質を確認します。お客様の要望や問題に対応し、スムーズな進行をサポートして、安心していただけるようにフォローします。
笹川 貴裕新潟県出身
建築部
2021年度入社
現場で信頼される存在になりたい
-
仕事のやりがいを教えてください
職人や関係者の皆さんと協力して現場を円滑に進め、全体の流れを調整することです。プロたちの意見を活かし、最適な解決策を見つけてうまく進んだとき、大きな達成感を感じます。
-
大泉建設の魅力を教えてください
ゼロから建物を作り上げる過程を体験できるのは、建設会社ならではです。また、会社全体でスキルアップをサポートしてくれるので、新しい技術や知識も積極的に学べる環境が整っています。
-
目指している事、実現したいことがあれば教えてください
現場で信頼される存在になることです。関係者が安心して仕事に集中できる環境を整え、自分の知識や経験を深めるとともに、コミュニケーション力を向上させたいと思っています。また、新しい技術や安全対策を取り入れ、現場を最適に管理する力を磨き続けることが目標です。
-
7:00~
出社(現場到着・準備)、
朝礼(作業内容・安全注意事項確認) -
8:00~
現場の確認(現場の状態・資材・設備をチェック)、
作業の監督(進捗確認) -
10:00~
進捗管理、安全管理(安全の確保、機材の使用状況を監視)
-
12:00
昼休憩
-
13:00~
関連業者との打ち合わせ(定期的なミーティング、工程の段取り確認)
-
15:00~
関連業者との打ち合わせ(定期的なミーティング、工程の段取り確認)
-
16:30~
日次レビュー(作業振り返り、明日の計画)、現場の片づけ
-
17:15
帰宅
目視と触覚による品質確認
現場監督の品質確認では、壁や床の平滑さや色むら、隙間、小さな傷などを目視と触覚で細かくチェックし、全体の仕上がりを高めてお客様に満足していただける品質を確保します。
図面の確認
設計図通りに寸法や位置、使用材料が合っているかを現場で確認します。もし、図面と実際の施工にズレがあれば、職人さんに修正を指示し、工程がスムーズに進むよう調整を行います。
PC作業
PC作業では工程表やスケジュールの作成・更新、デジタル図面の確認・修正、進捗報告書や安全管理書類の作成を行います。また、予算管理やコスト管理、業者とのメール連絡を通じて、現場の進行状況を効率よく把握し、円滑に作業を進めるサポートをします。
大泉建設では、社員の皆さんが健康で働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
-
2024
健康経営優良法人年1回の健康診断はもちろんのこと、その結果をチェックし会社からのアドバイスと個別健康指導を受けて頂き健康推進に取り組んでいます。
-
やまがたいきいき子育て
応援宣言女性の活躍推進・仕事と家庭の両立の支援に積極的に取り組んでいます。
-
やまがた
健康企業宣言社員が健康で生き生きと働ける会社を目指して、社員の健康づくりに取り組んでいます。
当社で働く方々とそのご家族が健康に働きやすい生活が行えるようなサービスを行っています。
-
1.やまがたイクボス同盟への加入
「やまがたイクボス同盟」に加盟し、新米パパ・ママが育児休暇を取りやすいように推進しています。
スタッフの声
子供が生まれ自分のタイミングで育児休暇を取らせて頂きました。休暇中は仕事の心配をせずに家事や育児のお手伝いをすることができ、家族にも大変喜ばれました。又、自分も子供の成長を肌で感じとても貴重な時間を過ごせたことに感謝しています。
-
2.外部研修と親睦会
働き方改革の一環として、社内環境の風通しを良くするために、「社内研修会」を月一回開催しており、外部研修による勉強会や生活環境をよくするための健康改善講習などを行っております。
スタッフの声
年間を通しての社内研修により、職場環境の働きやすさを実感しています。また年に数回の親睦会などにより社員同士のコミュニケーションも図れるため充実した生活を送れております。
-
3.住居手当の支給
単身生活者への住居手当の支給を積極的に行っております。
スタッフの声
県外からの移住により、住居斡旋から住居手当まで頂けているで大変助かっております。
私たちと一緒に「いいものを、つくり続けたい」という想いを共有する方を募集しています。
- 建築
- 土木
- 設備
- 建築・土木作業員
- 営業
- 総務
業務内容 | 建築管理全般 ●建築物の建造計画または、施工物の施工計画、設計、建設を監督する ●工事費用の積算、現場の進捗状況の把握、作業員の配置等の管理 ●官公庁への提出書類作成(エクセルなどを使用) ●公共工事と民間工事の割合は半々位です。 ●現場は主に置賜内。遠いところで山形市内現場で、県外現場はほとんどありません。 |
---|---|
募集職種 | 一般建築士・一級建築施工管理技士 |
雇用形態 | 正社員(試用期間:3カ月) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
待遇 | 新卒採用: 高卒:¥170,000 専修学校卒:¥180,000 高専卒:¥180,000 短大卒:¥180,000 大学卒:¥200,000 中途採用 ¥300,000~¥400,000(基本給、資格手当:社内規定による) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回 |
勤務時間 | 7:45~17:15(休憩 90分) |
休日休暇 | 年間休日110日(休日:第2・第4 土曜日、日祝日 ※会社カレンダーによる) |
福利厚生 | 雇用保険、労災、健康保険、厚生年金、退職金共済 退職金制度あり(勤続 3年以上)、定年制あり一律65歳 |
採用フロー | 1)電話連絡又はメールにて申込 2)適性検査、面接 3)内定(書類選考から内定まで7以内) |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
業務内容 | 土木管理全般 ●建築物の建造計画または、施工物の施工計画、設計、建設を監督する ●工事費用の積算、現場の進捗状況の把握、作業員の配置等の管理 ●官公庁への提出書類作成(エクセルなどを使用) ●公共工事と民間工事の割合は半々位です。 ●現場は主に置賜内。遠いところで山形市内現場で、県外現場はほとんどありません。 |
---|---|
募集職種 | 一級土木施工管理技士 |
雇用形態 | 正社員(試用期間:3カ月) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
待遇 | 新卒採用: 高卒:¥170,000 専修学校卒:¥180,000 高専卒:¥180,000 短大卒:¥180,000 大学卒:¥200,000 中途採用 ¥280,000~¥410,000(基本給、資格手当:社内規定による) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回 |
勤務時間 | 7:45~17:15(休憩 90分) |
休日休暇 | 年間休日110日(休日:第2・第4 土曜日、日祝日 ※会社カレンダーによる) |
福利厚生 | 雇用保険、労災、健康保険、厚生年金、退職金共済 退職金制度あり(勤続 3年以上)、定年制あり一律65歳 |
採用フロー | 1)電話連絡又はメールにて申込 2)適性検査、面接 3)内定(書類選考から内定まで7以内) |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
業務内容 | 管工事施工管理全般 ●建築物の建造計画または、施工物の施工計画、設計、建設を監督する ●工事費用の積算、現場の進捗状況の把握、作業員の配置等の管理 ●官公庁への提出書類作成(エクセルなどを使用) ●公共工事と民間工事の割合は半々位です。 ●現場は主に置賜内。遠いところで山形市内現場で、県外現場はほとんどありません。 |
---|---|
募集職種 | 一級管工事施工管理技士 |
雇用形態 | 正社員(試用期間:3カ月) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
待遇 | ¥280,000~¥410,000(基本給、資格手当:社内規定による) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回 |
勤務時間 | 7:45~17:15(休憩 90分) |
休日休暇 | 年間休日110日(休日:第2・第4 土曜日、日祝日 ※会社カレンダーによる) |
福利厚生 | 雇用保険、労災、健康保険、厚生年金、退職金共済 退職金制度あり(勤続 3年以上)、定年制あり一律65歳 |
採用フロー | 1)電話連絡又はメールにて申込 2)適性検査、面接 3)内定(書類選考から内定まで7以内) |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
業務内容 | 建設現場の作業 ●主に土木、建築などの工事で現場監督の指示に従って作業をしていただきます ●現場へは長井市緑町にある作業員事務所へ出勤後、社有車にて向かいます。 ●公共工事と民間工事の割合は半々位です。 ●現場は主に置賜内。遠いところで山形市内現場で、県外現場はほとんどありません。 |
---|---|
募集職種 | 一般作業員 |
雇用形態 | 正社員(試用期間:3カ月) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
待遇 | ¥180,000~¥250,000(基本給、資格手当:社内規定による) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回 |
勤務時間 | 7:45~17:15(休憩 90分) |
休日休暇 | 年間休日110日(休日:第2・第4 土曜日、日祝日 ※会社カレンダーによる) |
福利厚生 | 雇用保険、労災、健康保険、厚生年金、退職金共済 退職金制度あり(勤続 3年以上)、定年制あり一律65歳 |
採用フロー | 1)電話連絡又はメールにて申込 2)適性検査、面接 3)内定(書類選考から内定まで7以内) |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
業務内容 | 営業全般 ●民間営業、官公庁営業(営業範囲は主に置賜管内です) ●雑務からの書類届け ●打合せ ●受注など |
---|---|
募集職種 | 営業 |
雇用形態 | 正社員(試用期間:3カ月) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
待遇 | ¥200,000~¥350,000(基本給、資格手当:社内規定による) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回 |
勤務時間 | 7:45~17:15(休憩 90分) |
休日休暇 | 年間休日96日(休日:第2・第4 土曜日、日祝日 ※会社カレンダーによる) |
福利厚生 | 雇用保険、労災、健康保険、厚生年金、退職金共済 退職金制度あり(勤続 3年以上)、定年制あり一律65歳 |
採用フロー | 1)電話連絡又はメールにて申込 2)適性検査、面接 3)内定(書類選考から内定まで7以内) |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
業務内容 | ●建設業にかかる請求業務 ●請求書作成、整理、仕分け、管理など ●労務管理 ●事務書類作成 ●電話対応、来客対応 ●その他、付帯する業務 |
---|---|
募集職種 | 事務 |
雇用形態 | 正社員(試用期間:3カ月) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
待遇 | ¥155,000~¥200,000(基本給、資格手当:社内規定による) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回 |
勤務時間 | 7:45~17:15(休憩 90分) |
休日休暇 | 年間休日110日(休日:第2・第4 土曜日、日祝日 ※会社カレンダーによる) |
福利厚生 | 雇用保険、労災、健康保険、厚生年金、退職金共済 退職金制度あり(勤続 3年以上)、定年制あり一律65歳 |
採用フロー | 1)電話連絡又はメールにて申込 2)適性検査、面接 3)内定(書類選考から内定まで7以内) |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) |